fc2ブログ

BAR RICORDI

誕生日

2011.03.07.10:44

★誕生日★

3月4日、ついに40歳の誕生日を迎える事が出来ました。

いろんな方達にお祝いして頂き、ホントありがとうございました。

40歳といえば厄入りですね~
これからは、健康に気を付けながら、素敵な40代を送れる様に頑張って行きたいと思います。

これからも、“バー・リコルディ”共々宜しくお願いします。

事務長and池ぴー、ケーキにシャンパンにホントありがとうございました。
写真アップしときましたよ~
スポンサーサイト




theme : ブログ日記
genre : ブログ

PAGE TOP

長崎ぶらり旅 #2

2011.03.07.02:18

★長崎ぶらり旅 ♯2★

やっぱり「チャンポン」といえば長崎ですよね!!
こんな看板発見!! 
さすが長崎「ちゃんぽんミュージアム」です。


こちら“四海楼”&“ちゃんぽんミュージアム”です。
立派な建物でした。


“カステラ”といえば「文明堂」ってCMがあったような・・・


国宝 大浦天主堂です。




こちら“オランダ坂”です。
やっぱり坂が多いですね~


そんなこんなで、ボチボチと歩いて行くと、“グラバー園”に到着!!
iphone_20110225131956.jpg

“自働電話”時代を感じますね~
iphone_20110225132031.jpg
この電話ボックス、明治35年、東京・京橋に日本で初めて設置したものを復元したそうです。
昔は“自働電話”と言ってたそうです。
ちなみに、使えるみたいです。

記念に一枚“坂本竜馬”と!!
iphone_20110225132141.jpg

ホント坂ばっかりです・・・
エスカレーターで、とりあえず一番上まであがってみました。
こちら“旧三菱第2ドックハウス ”
iphone_20110225212950.jpg
「ドックハウス」とは修理のために船が造船所に入っている間、乗組員たちが宿泊した施設。
この建物は、明治29年に作られたそうです。

“旧三菱第2ドックハウス ”からの眺めです。
こんな所に住めたらめちゃめちゃいいでしょうね~
iphone_20110225213005.jpg

西洋料理発祥の地
iphone_20110225213029.jpg
わが国西洋料理の歴史は、16世紀中頃、ポルトガル船の来航に始まり、西洋料理の味と技は鎖国時代、唯一の開港地長崎のオランダ屋敷からもたらされた。
1800年代にいたり、横浜、神戸、函館などが開港され、次第に普及し、更に東京を中心に国内に大きく輪を広げ、日本人の食生活に融和され現代の隆盛となった。
ここに西洋料理わが国発祥を記念しこの碑を建てる。
1977年 社団法人 全日本司厨士協会

150年前の西洋料理
iphone_20110225213128.jpg

グラバーさんです。
iphone_20110225213155.jpg

こちらグラバー邸
iphone_20110225213210.jpg


グラバー邸と言えば、最近話題になった“ハートストーン”
iphone_20110225213231.jpg


iphone_20110225213311.jpg
探しきれそうに無いので、グラバー邸の所におられる写真屋さんに聞いて探しだしました。
これに触れると恋が叶うとか、2つ見つけると良い事があるとか、いろんな説があるみたいです。
皆さんも、行かれた際は探してみたれては!!

こんな感じで続きは次回にアップします。




















theme : 旅日記
genre : 旅行

PAGE TOP

長崎ぶらり旅 #1

2011.02.25.12:48

★長崎ぶらり旅★

先日長崎にぶらりと旅に行ってきました。
行きは熊本港からフェリーで島原港まで!!
フェリーで撮ったカモメ達

近くで見るとかわいいもんですね~

フェリーから見る普賢岳


島原港からは車で長崎市内を目指して島原街道をのんびりとドライブ!!
そして、とりあえず定番コース中華街へ!!


とりあえず、腹ごしらえで中華街の中にある“会楽園”


そして見付けたのが、なんと熊本名物“大平燕”
熊本発祥と言われておりますが、実はなんと中国にもあると言う説が!!
この前、テレビで言ってました。

後ろに石ちゃん発見!!

大平燕はさておき、やっぱり長崎といえば“チャンポン”でしょう!!。


こちらも定番、皿うどん(太麺で)


そして、えびの蒸し餃子

さすが中華街です。どれも美味しかったです。

お腹も満腹になったんで、散歩がてら定番の観光コース“グラバー園”へ!!

続きは次回。

theme : 旅日記
genre : 旅行

PAGE TOP

久々繋がり

2011.02.19.20:17

久し振りのブログです。

なので久し振り繋がりで・・・

今日は久し振りにジョギングして来ました。

最近はちょっと暖かくなってきたんで、やっぱり外を走るってとても気持ちがいいもんですね~

いつものコースは二の丸を何周か周った後に、坪井湧水公園へ!!

改めて思ったんですが、家の近くに二の丸公園とかあるって、凄くいい環境に恵まれてるなぁ~ってつくづく思いました。

こちら、二の丸公園


こちら、熊本城です。

やっぱり立派なお城ですね~
さすが、日本三大名城の一つだけあります。

最近は、韓国や中国の観光客の方達が多い気が・・・


今日の結果です。

因みに、iPhoneのアプリでジョグロガーのデータです。

走行時間 1時間
走行距離 8.66km
消費カロリー 581kcal
平均時速 8.7km
脂肪燃焼量 80.7g

これから、ボチボチと頑張ってみます。

theme : ブログ日記
genre : ブログ

PAGE TOP

天岩戸&らくだ山

2010.11.27.20:16

★天岩戸神社&らくだ山★

先日、早起きしてパワースポットでも有名な“天岩戸神社&天の安河原”に行ってきました。
やっぱり空気が違いますね~
天気もいいし、最高です。
たっぷりとパワーを充電してきました。

お腹も空いてきたんで、高森方面へGO!!
久し振りに“らくだ山”で地鶏を!!
003_convert_20101127195829.jpg

やっぱり美味ですね~
001_convert_20101127195742.jpg

早起きして行動するのもいいもんですね~
帰ったら、パワー全開で仕事です。


theme : 思い出の旅日記
genre : 日記

PAGE TOP
PAGE TOP
プロフィール

ricordi

Author:ricordi

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード
熊本県熊本市中央区花畑町13-26
第一銀杏ビルBF
096-327-2115

PAGE TOP

Copyright © ricordi diary All Rights Reserved.
-->

Copyright c2012 RICORDI. All rights Reserved.