ブルイックラディ ボタニスト(ドライ ジン)
2011.05.04.17:44
★ブルイックラディ ボタニスト★
お久し振りのブログです。
皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか??
もちろん、“バー・リコルディ”は休まず営業致しております。
ここで、新商品のご紹介です。
な、なんと、あのアイラモルトで有名な“ブルイックラディ”からドライジンが発売されました。
その名は、
“THE BOTANIST ISLA DRY GIN”

ブルイックラディ蒸溜所のジム・マッキュワン氏が長年思い描いていた“アイラ・ドライジン”
アイラ島在住の“ボタニスト”(植物学者)に依頼し、約1年かけて商品化しました。
世界最後の“ローモンド・スティル”で蒸溜
約30種類の香草類が調和した唯一無二のドライジンです。
(内22種類はアイラ島に自生してる香草類が使われています)
冷やしてストレートやオンザロックで一度お試しを!!
※ブルイックラディ
スコットランド・アイラ島のインダール湾岸にある“ブルイックラディ蒸溜所”
ゲール語で“海辺の丘の斜面”
1881年に設立されましたが、1994年には閉鎖。
2001年5月 伝説の男の一人“ジム・マッキュワン氏(元ボウモア蒸留所 ブランドアンバサダー)など、閉鎖を惜しむ新しいオーナー達の手で操業を再開
香り豊かで洗練されたアイラモルトが作られています。
※ローモンド・スティル
ハイラム・ウォーカー社が開発した特殊な蒸溜器
スティルネック部分が円筒形であり、3段の無数の穴が空いた仕切り板が付いています。
連続式蒸溜器に類似しており、蒸溜されたアルコール蒸気の流れを調整できる物でした。
数多くの蒸溜所が採用してましたが、現在はしているのはブルイックラディ蒸溜所のローモンド・スティルのみです。
お久し振りのブログです。
皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか??
もちろん、“バー・リコルディ”は休まず営業致しております。
ここで、新商品のご紹介です。
な、なんと、あのアイラモルトで有名な“ブルイックラディ”からドライジンが発売されました。
その名は、
“THE BOTANIST ISLA DRY GIN”

ブルイックラディ蒸溜所のジム・マッキュワン氏が長年思い描いていた“アイラ・ドライジン”
アイラ島在住の“ボタニスト”(植物学者)に依頼し、約1年かけて商品化しました。
世界最後の“ローモンド・スティル”で蒸溜
約30種類の香草類が調和した唯一無二のドライジンです。
(内22種類はアイラ島に自生してる香草類が使われています)
冷やしてストレートやオンザロックで一度お試しを!!
※ブルイックラディ
スコットランド・アイラ島のインダール湾岸にある“ブルイックラディ蒸溜所”
ゲール語で“海辺の丘の斜面”
1881年に設立されましたが、1994年には閉鎖。
2001年5月 伝説の男の一人“ジム・マッキュワン氏(元ボウモア蒸留所 ブランドアンバサダー)など、閉鎖を惜しむ新しいオーナー達の手で操業を再開
香り豊かで洗練されたアイラモルトが作られています。
※ローモンド・スティル
ハイラム・ウォーカー社が開発した特殊な蒸溜器
スティルネック部分が円筒形であり、3段の無数の穴が空いた仕切り板が付いています。
連続式蒸溜器に類似しており、蒸溜されたアルコール蒸気の流れを調整できる物でした。
数多くの蒸溜所が採用してましたが、現在はしているのはブルイックラディ蒸溜所のローモンド・スティルのみです。
スポンサーサイト